バンドルIDとは?初心者にもわかりやすく解説

更新

この記事の内容【クリックして移動できます】

こんにちは、株式会社Pentagonでアプリを開発している小寺です。

今回は法人様向けにiOS,Androidアプリを公開する上で必要となるバンドルIDとは何かについて詳しく説明したいと思います。

AndroidアプリやiOSアプリを公開しようと考えている方は、以下にアプリを公開する上で必要なApple Developer ProgramとGooglePlayConsoleへの登録方法を説明しておりますので是非ご覧ください。

  1. 法人でApple Developer Programに登録する手順
  2. 法人でGooglePlayDeveloperへ登録する手順

この記事を読むとバンドルIDについての知識が簡単に身につきます。

【この記事の監修者】山本 真矢 株式会社Pentagonの代表取締役社長
経歴:Y-Combinator StartUp School / Arizona State University / 2013年からスタートアップを中心に様々な企業のアプリ開発を支援。2018年に株式会社Pentagonを設立。2023年アプリ開発高速化する特許を取得(7184410)。アプリやWebサービスの開発に関する情報をYouTubeでも配信しています。

バンドルIDとは

バンドルIDとは、アプリの識別の際に使用される一意のIDです。

バンドルIDの文字列は英数字、ハイフン、ピリオドのみで構成しないといけないルールがあります。

弊社「株式会社ペンタゴン」では、アプリに特化して制作をしております。  アプリ開発をお考えの場合は、以下のバナーをクリックして弊社までご相談ください。経験豊富なアプリエンジニアがご相談を承ります。
株式会社ペンタゴンにお問い合わせ

バンドルIDの考え方

バンドルIDは基本的に組織のドメインとアプリ名で構成されます。

例: 組織名 apple.com アプリ名 AppStore

バンドルID: com.apple.AppStore

すでに使用されているバンドルIDと完全一致のバンドルIDは、使用できないためその場合は再度バンドルIDを考える必要があります。

バンドルIDを考える際に組織のドメインを取得していない方は先にドメインの取得方法まとめからドメインの取得を行なってください。

バンドルIDは一度設定すると後から変更できないため設定は注意してください。

まとめ

androidでは-(ハイフン)が使用できないため_(アンダースコア)で置き換えるといった処理が必要になります。

iOSでは_(アンダースコア)が使用できないため-(ハイフン)で置き換えるといった処理が必要になります。

バンドルIDはアプリを公開する上で必要となるため早めに考えておきましょう。

\スマホアプリ制作のご相談はこちら/ お問い合わせ

Posted by 山本 真矢