アプリ開発会社をお探しなら

株式会社Pentagonは上場企業からスタート
アップまで幅広くご支援しております。

資料ダウンロード

注意すべきポイントも解説!アプリ制作会社の選び方とは

近年は若い世代だけでなく、シニア世代にもスマートフォンが浸透しています。そして、そのスマートフォンに欠かせないのがアプリの存在です。

各種ストアには多種多様なアプリがリリースされており、個人が提供するものから企業が提供しているものまでさまざまです。

現在、アプリ開発のプロジェクトを進めている企業は少なくありませんが、アプリ開発は自社で行う場合と制作会社に依頼して行う場合とで注意するポイントが異なります。

そこで今回は、アプリを制作会社に外注する場合に焦点をあて、制作会社を選ぶときのポイントをご紹介します。

現在アプリ制作を進めようと検討している方は、ぜひご参考ください。

アプリ制作を外注するメリットとは?

アプリ開発を外注することによる主なメリットは4つあります。まずはそれぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

クオリティの高いアプリを制作できる

制作会社には、専門知識を持つアプリ開発のプロが揃っています。そのため、企画の段階から要件をもとにより良いアプリになるようアドバイスをもらえたり、当初の想定より高水準な機能を取り揃えたアプリを制作してもらえたりします。

スピード感を持った開発・実装ができる

制作会社は開発を専門としているため、納期に合わせて滞りなくプロジェクトを進めてもらえます。自社開発の場合は他のプロジェクトにリソースが圧迫されてなかなか制作が進められないというケースもありますが、外注ではそのような心配がありません。

人材確保のコストを抑えられる

アプリを自社で開発する場合、自社エンジニアのリソースを確保したり、自社に人材がいない場合は新たに採用したりと、一定のコストがかかります。

一方、アプリの開発を外注する場合はそうしたコストが不要となるため、トータルで見ると低コストで済んだというケースも多くあります。

自社内の負担を軽減できる

自社でアプリ開発を行うとなると、従来の業務に加えてアプリ開発業務も必要となるため、自社スタッフの負担が増えることが予想されます。自社のエンジニアにアプリ制作の知識が全くない場合は、基礎知識を学ぶところからスタートしなくてはなりません。

一方、アプリ開発を外注する場合は、自社で開発業務を行う必要がなくなるため、エンジニアの負担を軽減できます。そのため開発準備段階において「企画立案」「外注先選び」に集中して取り組めます。

外注先のアプリ制作会社を選ぶポイントとは?

アプリ制作を外注するには、押さえておくべきポイントがいくつかあります。項目ごとにチェックしてみましょう。

得意ジャンル

まずは、依頼するアプリ制作会社の得意ジャンルを把握しておく必要があります。

世の中にはさまざまなジャンルのアプリがあるように、制作会社によって得意とする分野も異なります。自社が制作したいアプリのジャンルと委託する企業の得意ジャンルがマッチしていないと、満足のいくアプリが実現できない可能性もあります。

そのため、事前に業務の委託を考えている会社の得意ジャンルをリサーチしておきましょう。企業のホームページやサービス紹介サイトに実績が記載されている場合もあるので、目を通しておくと安心です。

提案力があるか

制作会社の提案力の有無を見極めることも重要です。

提案力のある会社であれば、たとえこちらの希望が明瞭でなかったとしても、より良い機能や仕様をコンサルティングしてくれるでしょう。特に社内のリテラシーが低く、作りたいアプリの全体像が曖昧な場合こそ、提案力の高い会社を選んでおいた方が安心です。

また、自社が実装したい機能よりも、さらに高水準なものを提案してくれるケースも考えられます。より質の高いアプリを目指すために意識してみてください。

ちなみに、提案力を見極める際には綿密なコミュニケーションが取れる会社であるか否かもチェックしておきましょう。開発のフェーズはもちろん、リリース後にも仕様変更・保守のやり取りが発生する可能性は大いにあります。そのため、迅速に対応してくれるかどうかを、この時点で確認しておくとよりスムーズです。

アプリ開発にかかる費用

外注開発費は必ず考慮したいポイントです。

どのような場合であっても、開発費用は安いに越したことはないでしょう。しかし、価格の安さばかりに気を取られてしまって、肝心のクオリティがともなわないケースもあります。

価格だけでなく実績や提案力なども考慮して、総合的に判断することをおすすめします。

また、アプリ開発にかかる純粋な費用の額だけでなく、明確な料金体系が整っているか否かもよくチェックしておきましょう。料金体系が明確でないと、どのような計算で料金が算出されたかが分からず、費用が無駄に膨れ上がってしまうリスクも考えられます。

制作会社を選ぶ際には、これらのポイントをしっかり押さえたうえで、何社か相見積もりを取っておくと安心です。

制作費用はどうやって決まる?

ここで参考に、制作費用がどのように決定されるか、一般的な相場とともにご紹介します。

制作費用はエンジニアにかかる人件費と工数から算出されます。

人件費の一般的な相場としては、初級SEが1人月60〜100万円、中級SEが80〜120万円、上級SEでは100〜160万円とされています。アプリ開発の外注費用は人件費がほとんどを占めるため、作業日数が長いほど人件費もかさみます。そのため、依頼期間も念頭にいれて考えておくようにしましょう。

また、基本的にアプリは「制作・リリースしてしまえば終わり」ということはほとんどありません。完成した後も運用サポートに関する費用がかかります。特に機能追加やバグの修正は欠かせないので、リリース後もランニングコストがかかることは考慮しておきましょう。

ちなみに、アプリのジャンルによっても大体の相場があります。

例えば、ゲーム系Androidアプリの作成では、最低でもおおよそ107万円以上の開発費がかかるとされています。また、フルオーダーのARアプリ開発やラーニング系Androidアプリの作成でも80万円以上かかります。電子書籍・カタログ系Androidアプリの作成は126万円以上です。

その他、iOSアプリ・Androidアプリの両方で開発するか否かによっても費用は変動します。

アプリ開発にかかる期間

アプリ開発にかかる期間は、アプリの大きさや実装する機能などによって異なります。

あくまで目安ですが、簡単な検索ツールやショッピング系のアプリでは早くて一ヶ月から三ヶ月程度で開発できます。ゲームや通話・メッセージのSNS系、位置情報系などのアプリ開発では、最短でも半年の期間が必要とされています。また、期間が長いものだと一年以上の開発期間がかかるケースも珍しくありません。

そもそもアプリ開発は大きく分けて「フルスクラッチ型」「クラウド型」の開発方法がありますが、それら開発方式によっても開発スケジュールは異なります。ここで一度、それぞれの開発方式についておさらいしておきます。

フルスクラッチ型の概要と開発期間

フルスクラッチ型はまっさらな状態からアプリを制作する手法です。

基礎から作り上げることができるので、搭載したい機能の調整が自由かつ細やかに行える点が最大のメリットです。他のシステムとの連携やシステムのインターフェースへの柔軟な対応が可能なため、既存のシステムと連携が取りやすい点も利点と言えるでしょう。

しかし、自由度と独自性が高い仕上がりになる分、高コストであることや、開発期間が長くなってしまう点がデメリットです。

クラウド型の概要と開発期間

対して、クラウド型の長所はもともとあるシステムを活用するため、余計なプログラミング作業がないことがメリットです。

クラウド型の場合はすでに開発モジュールが整っており、その中で必要な機能を組み合わせたり、設定を変えたり、デザインを組み込んだりして開発されます。各種システムとの連携部分はプログラミング作業が必要ですが、アプリのデータを送受信を行うバックエンドシステムの運用もクラウドアプリを提供する企業に一任することができます。

そのため、一から作るフルスクラッチ型に比べて完成までの期間も短く、比較的短期間で完成させられます。

デメリットとしては、ユニークさやオリジナリティが出しにくい点が挙げられます。既存のアプリプラットフォームを利用する開発方法なので、細かな調整にも対応できないケースもあります。

「フルスクラッチ型」「クラウド型」双方ともに一長一短があり、一概にどちらが良いとは言い切れません。開発期間を見定めるときは、こうした制作方式による違いも意識しておきましょう。

保守運用におけるサポート体制は?

最後に、保守運用についてのサポート体制も考慮しておきましょう。

先ほどにも触れたように、アプリは開発して終わりではありません。その後の機能追加やバグ修正、ユーザーの声を反映した改良を重ねることで、より効果の高いアプリになっていきます。

依頼を想定している会社のサポート体制が充実しているのか、自社のサービスと提供されているサポート内容が合致しているのか、よく確認しておくことをおすすめします。

ちなみに、アプリの保守は大きく分けて二つあります。

一つはアプリそのものの保守で、アプリにおけるバグなどのトラブルに対する保守です。

二つ目はサーバーの保守です。常時、安定してサービスを提供できるよう、サーバーの稼働状況を監視し、必要なメンテナンスを実施します。

いずれにせよ、開発完了によって開発側の手が離れるということはなく、システムのメンテナンスは定常的に発生します。特に自社に開発人材がいない場合には、トラブルが発生した際に依頼する他ないので、欠かさずチェックしましょう。

アプリの制作会社選びにおける注意点とは?

続いて、アプリ開発を外注する際の制作会社選びにおける注意点を紹介します。ここまで紹介した各種項目に留意することはもちろん、完成に際する保証や安全性を加味して選びましょう。

費用だけで選んではいけない

一般的にアプリ開発を外注する場合、外注先のエンジニアのスキルに比例して価格設定が高くなります。

しかし、中にはスキルの低いエンジニアが高い金額設定にしているケースもあるため、必ずしも「費用が高ければ優秀」というわけではなく、反対に「費用が安ければクオリティが低い」とも言い切れません。

どのようなエンジニアが開発を担当するのか、費用はどのくらいかなど、候補の業者にヒアリングをおこない、自社に適した業者を絞り込んでいく必要があります。

また、外注先を決める際には相見積もりが必須ですが、あくまでも相見積もりはアプリ開発の相場把握や、業者ごとの特徴の把握を目的としましょう。安易に「安いから」という理由だけで外注先を選んでしまうと、まったく運用に活かせないアプリが生まれてしまう恐れがあります。

加えて、「どのような場面で追加費用が発生するのか」「保守契約にかかる費用はどのくらいか」などを確認し、トータルの費用もチェックするようにしましょう。

依頼内容を明確にしておく

外注先を決めたら、アプリ開発の目的や課題を決め、どのようなアプリを作りたいかを明確にしましょう。開発はもちろん、保守運用、ストアへの審査や修正など、外注する範囲をあらかじめ決めておくことが重要です。もし依頼内容が曖昧だったり、後から詳細を詰める見切り発車だったりすると、開発がスムーズに進まなくなってしまいます。

中には「外注先が決まったら丸投げする」という会社もありますが、丸投げは失敗のリスクが高くなります。そもそも、アプリ開発は業者に丸投げしてイメージ通りのものが完成するほど単純ではありません。

イメージ通りのアプリを開発するためには、進捗に合わせて報告してもらったり、定期的にミーティングを開き話しあったりする必要があります。その方が外注先も緊張感を持って開発に取り組めるため、アプリの品質も高くなるでしょう。

担当者との相性

アプリ開発は短くて数ヶ月、長ければ1年以上かかります。完成までの間、膨大な量のやり取りが発生するため、外注先の担当者との相性が重要となります。

どれだけ開発業者の実力が高く、高性能のシステムを搭載しても、いざアプリが完成してみると「思っていたものと違う」と感じてしまう失敗例は少なくありません。このような失敗を避けるためには、ボタンの掛け違いがないように意思疎通が取りやすい担当者を選ぶ必要があるのです。

また、アプリ開発の現場では専門的な用語が多く用いられるため、担当者が丁寧に説明してくれるかどうかも大切なポイントです。優秀な担当者であれば、初心者にも理解できるように分かりやすく説明してくれるでしょう。

担当者との相性を見極める際のポイントの一例は以下の通りです。

・担当者自身にしっかりとした経験や実績があるか

・依頼者のレベルに合わせて分かりやすく説明してくれるか

・熱意をもってプロジェクトを一緒に進めてくれそうか

アプリ制作の外注で失敗しないためのポイント

続いて、アプリ制作の外注で失敗しないためのポイントを紹介します。これからアプリ制作を外注しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

アプリのイメージを固める

アプリ開発を外注する際は、事前に作りたいアプリのイメージを固めておきましょう。もしイメージが曖昧なまま外注した場合、想像していたものと違うアプリが完成してしまうことがあります。

外注前に明確にしておきたいポイントは以下の通りです。

  • アプリの目的
  • アプリのターゲット
  • 欲しい機能
  • デザインのイメージ
  • 予算
  • 納期
  • リリース予定日
  • 対応端末やOS(Android、iOSなど)

アプリ開発の準備段階で企画書を作成しておくと、イメージが明確になり外注先の企業も詳細な見積もりが出しやすくなります。また、お互いの認識のズレが少なくなり開発もスムーズに進みます。

企画書に関してさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。

【動画解説】アプリ開発の企画書の作り方・ポイント12選を紹介!

外注先とこまめにコミュニケーションをとる

アプリ制作で失敗しないために、外注先とはこまめにコミュニケーションをとるようにしましょう。特に進捗状況については定期的に確認するのがおすすめです。前述のとおり、丸投げで放置していると「納期の遅れ」や「想像していたものと全く違うアプリの完成」という失敗につながってしまいます。

このとき、頻繁に連絡するのは外注先のストレスになるかもしれないと考え、遠慮してしまう方もいるかもしれません。しかし、失敗を避けるためには連絡をこまめに取り合い、お互いの認識のズレをなくすことが重要です。結果として大きなミスを防ぐことにもつながるため、外注先とのコミュニケーションは欠かせないと言えます。

予算や納期は明確に定める

アプリ開発を外注する際には、予算や納期を明確にしましょう。予算や納期が曖昧なまま外注してしまうと、想定以上の費用がかかったり納品までに時間がかかったりする恐れがあります。

また、制作会社側も依頼主から聞かされた予算や納期を考慮して開発に取り掛かるため、曖昧な状態では作りにくくなります。おおまかな予算や納期ではなく、「○万円まで」「○月○日まで」など、はっきりと決めるのがおすすめです。

アプリの制作会社選びにおける注意点とは?

続いて、アプリ制作の外注で失敗しないためのポイントを紹介します。これからアプリ制作を外注しようと考えている方は、ぜひ参考にしてください。

アプリのイメージを固める

アプリ開発を外注する際は、事前に作りたいアプリのイメージを固めておきましょう。もしイメージが曖昧なまま外注した場合、想像していたものと違うアプリが完成してしまうことがあります。

外注前に明確にしておきたいポイントは以下の通りです。

  • アプリの目的
  • アプリのターゲット
  • 欲しい機能
  • デザインのイメージ
  • 予算
  • 納期
  • リリース予定日
  • 対応端末やOS(Android、iOSなど)

アプリ開発の準備段階で企画書を作成しておくと、イメージが明確になり外注先の企業も詳細な見積もりが出しやすくなります。また、お互いの認識のズレが少なくなり開発もスムーズに進みます。

企画書に関してさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参照ください。

【動画解説】アプリ開発の企画書の作り方・ポイント12選を紹介!

アプリ制作会社の探し方とは?

さて、ここまで制作会社の選び方のポイントや注意点についてご紹介しましたが、制作会社を探すにはどのような手段があるのでしょうか。

大きく分けて「紹介」「自力で探す」の二択になりますが、知人からの紹介で選ぶことが統計的に多いようです。

自力で探す場合はインターネットで検索をして、全国各地のアプリ制作会社からピックアップしていく必要があります。

また、メディアで取り上げられている会社に問い合わせをしたり、クラウドソーシングサイトなどから探したりする方法もあります。何社か希望の会社がある場合は、コンペ形式にしてみるのも良いかもしれません。

その他にも、一括見積もりサイトを活用して選ぶ方法もあります。一括見積もりサイトを利用した場合は、制作費の5〜10%程度が手数料として発生するので、直接制作会社に相談する方が、費用を抑えることができます。

アプリ制作でお困りの場合はご相談ください!

「何社かピックアップしたけど、どの会社を選ぶべきか決めかねている」「依頼先がなかなか見つからない」……など、アプリ制作に関してお悩みの方は、ぜひ株式会社Pentagonにご相談ください。

Pentagonでは、特にデザインに注力してアプリ開発を行っております。iOS・Androidの開発はもちろん、ロゴデザイン・グラフィックデザイン・UI/UXデザインも提供し、貴社のビジネスをサポートいたします。

これまでの実績としては、仮装通貨アプリやマッチングアプリ、フィットネス、飲食店、アパレルECなど幅広いジャンルの制作実績があります。また、個人情報を扱うアプリなどの開発経験もありますので、暗号化やセキュリティ対策を行った実績もあります。

Pentagonではお客様へのヒアリングに基づいて、より良いアプリ制作の提案や制作を行っています。詳しく知りたいという方は、ぜひ一度ご連絡ください。

まとめ

今回はアプリ開発について、制作会社の選び方を中心にご紹介してきました。

今やいつでもどこでも利用されているスマートフォンとアプリですが、しっかりと考え込んで良いものを作れば自社の強力なサービスになり得ます。

とはいえ、良いものを計画通りに作るためには、開発の方法をよく理解しておくことが必要です。自社で開発を行う場合もありますが、より良いものを作りたい場合は専門の制作会社に依頼するのが良いでしょう。自社の工数を圧迫することなく、高品質のアプリが形作れるはずです。

一方で、肝心の制作会社を選ぶ際にはいくつか押さえておくべきポイントもあります。今回ご紹介した5つのポイントを参考に、後悔のないように進めてみてください。

考慮すべきポイントが多く、どうすればいいかわからない……など、お困りの方は、ぜひ当社Pentagonにご相談ください!

\スマホアプリ制作のご相談はこちら/ お問い合わせ